
2014年入社 情報セキュリティ事業部
設計構築遠藤 卓哉
気軽に相談できる上司と
チャレンジできる環境がある。
- 現在の仕事内容を教えてください
-
ネットワークの設計構築から設定設置まですべての工程を行っています。
お客さんの規模に合わせたネットワークを考えたりしたり、製品の特長や必要な機能を満たすかを調べながら構成を考える時間が好きです。 - FICへの入社の決め手はなんですか?
-
県内の企業でネットワークやサーバー関係の仕事が出来る企業かつ、主なお客様が自治体なので安定していると思ったことから入社を決めました。
- 1日のスケジュールを教えてください
-
- 7:10
- 起床
- 8:10
- 出社
- 8:30
- 法人向け無線アクセスポイントの設定
- 9:00
- 見積書作成
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- サーバーセットアップ
- 17:30
- 終業
- 18:00
- 退社
- 19:00
- 夕食
- 20:00
- 趣味の時間
- 0:00
- 就寝
- 会社のどんなところが好きですか?
-
まず、改善提案を上司に気軽に相談できること。同好会活動があり社員同士話しやすい雰囲気があり楽しいです。
仕事以外では、会社の立地がよくて、近くにランチを食べに行ける店がたくさんあるのもいいですね。 それから県内全体にお客様がいるので、行ったことがない市町村に行けるのでおもしろいです。 - 入社してからのキャリアパスを教えてください
-
入社1年目〜4年目:ソリューション営業部
PCやネットワーク機器の設定設置を主にしていました。
5年目〜現在:情報セキュリティ事業部
ネットワークの設計構築やセキュリティ機器の設定設置をしています。
製品知識が増えてきたので営業の人からの機器選定の打ち合わせも増えています。 - これからチャレンジしたいこと・夢・ビジョンを教えてください
-
身に着けた技術や知識を使ってもっと県内企業に勢いをつけれる活動をしていきたいです。
第一歩としてデジタル世代の県外流出を止めるためにeスポーツなどのイベントを開催して地方でも楽しいと思って貰えるような活動をしています。 - 仕事のやりがい・探求心を教えてください
-
自分の趣味や興味のある分野がそのまま仕事に結び付いているので、仕事中以外での知識が仕事に生かされるとやりがいを感じます。
新しい物が好きなので常に情報を集めてお客様の課題解決に生かせないかを考えています。 - 上司や所属チーム、仲間の印象は?
-
上司へは気軽に相談出来るので、新しい仕事内容でも安心してチャレンジできます。
仕事量が多い場合には、調整して貰えるので一人で残業をすることは少ないです。 - 社会人になって一番変わったことはなんですか
-
学生時代より趣味にお金を使えるようになり、今まで購入出来なかったPCパーツを買えるようになりました
- あなたの仕事でのターニングポイントはどこですか
(失敗から成功へのきっかけ、印象的な一言など) -
サーバー入替作業後に度々業務中に止まる現象が発生したことがあり、原因が私の設定ミスだったのに怒らず作業を見守ってくれたお客様がいました。
作業後に再度謝ったところ『うちの環境でよかったら新しいことにチャレンジしていいよ』と言ってくれました。それを聞きお客様のための仕事をやり続けようと思いました。 - 休みの日の過ごし方は
-
冬になると社内の釣り好きなメンバーで桧原湖にワカサギ釣りに行っています。
釣れたワカサギを天ぷらにして食べるのが最高です。
普段は自宅で学生時代からの仲間と通話をしながらオンラインゲームを楽しんでいます。 - 学生へメッセージをお願いします
-
就職活動は世の中の企業について調べたり気になる企業を訪問できる良い機会となります。
自分自身を見つめなおし、本当に興味があったりやりがいのある企業に志願して後悔のないように活動してみてください。
やりたい事をやって給料を貰えることが長い社会人生活では大切なことだと思います。
- [スタッフインタビュー]
学歴や学部はいろいろ。多彩な個性が光ってる。
-
開発・保守村上 俊政運用・保守會田 純平営 業稲葉 友美香設計構築遠藤 卓哉電算運用若林 柊太
- GROUP INTERVIEW
-
興味・関心・向上心を持ち続けること。
座談会:新入社員
FICの環境は子育てに優しい会社。
座談会:産休・育休
皆が存分に頑張れる会社。
座談会:女性社員